どこの空も晴れれば青い。最近空を見てますか?


僕はそれほど日本を出たことがない。
韓国、ハワイ、イタリア、アメリカ西海岸(トランジットでフランクフルトとヒースローに降りたことはあるが)、それぐらいだ。
雨に降られたこともあったが、晴れの日はどこの空も青く、美しかった。
空の青は美しい。少なくとも僕は美しいと感じる。空の青が好きだ。
(雨の日は雨の日で悪くないけどね)

ご覧の通り、ガザの空も青く、美しい。

でも今は

土井敏邦Webコラム:日々の雑感 143: 【ガザ現地取材】サムニ・ファミリー虐殺事件(1)
土井敏邦Webコラム:日々の雑感 144:【ガザ現地取材】サムニ・ファミリー虐殺事件(2)
こんなことになってしまっている。

そしてこんなことも。
tnfuk [today's news from uk+]: 【ガザ攻撃】「あの人たちは、もうひとつの側の声など聞きたくないのですね」――娘を殺された医師の落胆

記事は、「流暢なヘブライ語イスラエルのテレビ視聴者に、3人の娘と姪を1人、イスラエルの戦車からの砲撃で失ったと語るエゼルディーン・アブ・アルアイシュ医師(イゼルディーン・アブルアイシュ医師)の残酷な悲劇が、ガザ作戦が始まって以来、イスラエルの大衆の耳を封じていた鋳造鉛(cast lead; この軍事作戦の名前でもある)の層をついに貫いた、ということに疑いはない」と書き始められている。

アブルアイシュ医師にとっては落胆することに、彼の訴えは何にもならなかった。輝かしい軍事的功績として見せられるものしか追ってこなかった多くのテレビ視聴者が、彼の喪失に涙を流した一方で、レヴァナ・スターンという女性が――3人の兵士の母親であるがゆえに、いついかなる場合もひどい口の聞き方をしてもよいと許可を与えられているかのような女性が、声をあらん限りに振り絞って記者会見に割って入った。「お気持ちはわかります、さぞやおつらいでしょう。けれど、あなたの家の中で何が起きていたか、誰にもわかりませんよ!」

そして、この女性のこの言葉を皮切りに、その周囲の人々が、イスラエルの兵士たちがガザで戦っているときにパレスチナ人に発言の場を与えるなど、病院もあつかましいことをする、と騒ぎ始めた、という。

後日、上記のレヴァナ・スターンさんへの取材。
tnfuk [today's news from uk+]: 【ガザ攻撃】自宅を砲撃され3人の娘さんを亡くしたアブルアイシュ医師を、BBCのジェレミー・ボーエンが取材

今朝、私はレヴァナ・スターンさんにも会ってきた。シェバ病院でのアブルアイシュ医師の記者会見に割って入って、こちらでは新聞一面の見出しになっていた女性である。

スターンさんは、(アブルアイシュ医師が会見を行なった病院の)に入院しているお父さんをお見舞いにきていた。負傷した兵士たちを見、その母親たちが泣いているのも見た。だから、パレスチナ人の医師にジャーナリストが大注目しているさまに、キレたのだ。マスコミがイスラエル人よりガザの人に大きな関心を寄せているのはグロテスクだと思ったのだ。

後で、彼女は大声を出したことを詫び、アブルアイシュ医師に、お嬢さんを亡くされたことは大変にお気の毒だと思いますと言ったが、それでも、イスラエルは合法的な自衛のための正義の戦争を戦っているのだという考えは今も変えていない。

世論調査によると、この考えはイスラエル人の間で大勢を占めている。だからこそ、一般市民の死者を気の毒に思っても、自分たちの国が間違っているとは思わない。

彼らは、ハマスがロケットを撃っているから起きたことなのだと言う。ガザからのロケットをどうにかしなければならないという強い感情は今もある。

スターンさんは、ガザからのロケットが届く範囲にいる8歳児は、恐怖を感じずに学校に行くこともできないのだと言った。

出発点を「ハマスのロケット」ということにしたイスラエル政府のプロパガンダは大成功だ。

ガザの8歳児は、ガザ地区のどこに住んでいようと、パレスチナ武装勢力の争いと、そして何より、いつあるかわからないIDFの空爆(暗殺作戦含む)や狙撃の恐怖と隣り合わせだ。それどころか、水や薬、食べ物だって乏しいのが常態化している。それも「政府が貧しいので買えない」のではなく、イスラエルの封鎖政策によってだ。

記事を読む限り、スターンさんはおかしな人ではない。おそらくは常識的な、普通の母親だ。そういう普通の人が、娘さんや姪っ子さんを殺害されたアブルアイシュさんの心を深く傷つける。

小田実は「人間古今東西みなチョボチョボや」と言い、中川敬は「人間みなボチボチ」と言い、山田玲司は「100%の悪も100%の善もない!フィクションだ!」と喝破した。

スターンさんも、アブルアイシュさんも、晴れの日には空を見て「きれいな青だな」と感じて微笑んだことがあるだろう。
その反面、誰かを傷つけてやりたい、殺してやりたいほど憎んだこともあるだろう。
それは僕も同じだし、この文章を目にした大抵の人はそうなんじゃないだろうか。
いや、サムニ・ファミリーで暴虐を働いた兵士だって、青い空を見て「きれいだな」と思ったことがあったはずだ。

人間は、普通は弱い。
立場、役割、そんなものを与えられると、それに従って、すがって、演じて生きようとする。
僕も例外じゃない。一介のサラリーマンで、特別な能力もなく、今は心と身体に変調を来たし、フルタイムで出勤も出来ないありさまだ。それでも会社にしがみついている。
自分の、自分たちの立場、役割、居場所……それをなくすかも知れないのは、恐怖だ。
そんな恐怖が、イスラエルガザ地区を封鎖させ、空爆させる。
ハマースにロケット弾を撃たせる。

明日の天気は全国的に晴れ……というわけじゃないみたいだけど、青空を見たら、ちょっとだけガザの空の青さを想って、その下でどんなことが行なわれたかを想像してみてください。

パレスチナの子供がミサイルで殺されています。殺されたのはあなたの子供かも知れない、と想像してください。
イスラエルの兵士が民間人の家で自動小銃を乱射しています。その兵士はあなたの恋人かもしれない、と想像してください。

どこの空も晴れれば青い。そう思えば、少しの間、自分の立場や役割を忘れることが出来るはず。
その状態で、ガザで、ムンバイで、チベットで、ダルフールで、スリランカで、北アイルランドで起こったこと、起こっていることを想像してみてください。
「自分たちとは関係のない、遠い世界の出来事」ではないのです。


ガザ封鎖の解除を求める署名を呼びかけます - 署名活動するなら『署名TV』
http://www.shomei.tv/project-433.html


お知らせブログ ガザの封鎖解除を求める署名にご協力ください
http://ccpnews.blog57.fc2.com/blog-entry-10.html

BBCが放送しないんなら

わしんとこで見れ。

英国:ガザ支援広告拒否、BBCに非難 - 毎日jp(毎日新聞)

【欧州総局】英国の公共放送BBCと民間衛星放送スカイニューズの両テレビ局が26日、パレスチナ自治区ガザ地区への人道支援の救援金を募る慈善広告の放映を断った。両局は「報道の中立性を保つため」などと説明しているが、BBCには抗議電話が1万件以上あり、ロンドンの本部で抗議の座り込みが行われるなど、強い非難を浴びている。

 AP通信によると、広告はオクスファムなど英国の主要13救援団体でつくる「災害救援委員会」が制作。ガザで破壊された家屋や負傷者を映し、寄付を呼びかけた。

 BBC幹部はウェブページで「委員会の広告を過去に何度も放送したが、今回は偏った立場をとったと誤解される恐れがある。支援が市民に届く保証もない」と説明している。

毎日新聞 2009年1月27日 東京夕刊

BBCに非難集中、ガザ義援金運動の放映を拒否(AFP)

【1月26日 AFP】英国放送協会BBC)が、イスラエル軍による攻撃で大きな被害をうけたパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)市民に義援金を送る運動の放送を拒否したことに非難が集まっている。

 BBCは、英国赤十字British Red Cross)やオックスファム(Oxfam)などの非政府組織が参加する慈善団体「緊急災害委員会(Disasters Emergency Committee)」の活動を、BBCの報道の公平性を損ねる恐れがあるとして放送しない方針を決めた。BBC義援金が効率的にガザ市民の手に届くかという点にも疑問を呈している。

 しかし、この決定に怒った数千人がロンドン(London)中心部で抗議活動を行ったほか、ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)首相を始めとする政治家からも批判の声が上がった。議会ではBBCの決定に「驚愕した」という51人の議員が、決定は「説得力も一貫性もない」としてBBCに説明を求める動議に賛成した。

 25日に英国国教会の最高指導者であるローワン・ウィリアムズ(Rowan Williams)カンタベリー大主教(Archbishop of Canterbury)が「BBCは(ガザ市民への)義援金運動を放映すべきだったと思う」と述べたことで、BBCに対する非難はいっそう高まった。

 一方、BBCのマーク・トンプソン(Mark Thompson)会長は24日、BBCには「わずかでも放映の公平性を損ねる恐れがある要因を排除する義務がある。これまでに築いてきた報道の公平性を守るための決定だった」と述べた。(c)AFP


http://www.dec.org.uk/

(追記)

既にトラックバックをもらっているが、敢えてリンク。
「ナチスに殺された我が祖母の死を隠れ蓑にするな」 - 読闘食闘日記
とても重要な視点。何度でも何度でも強調しておきたい。
ユダヤ陰謀論」という名の差別主義に荷担してはならない。それは分断と反目しか生まない。

「無関心」であることとは

イルコモンズのふた。 : ▼「そして最近特に思うことが多くなったのは」
http://illcomm.exblog.jp/9251562/


イアン・マッケイ講演会レポート - 択捉インターナショナルより引用:

音楽を通して政治的なメッセージを発してきたことについて。

まず、自分が人よりも政治的だと思ったことは一度もない。政治的ってのはアクティブかそうでないかとかいうことじゃない。人が政治的でないということは有り得ないんだ。自分の国の軍隊が爆弾を落として、世界でこれだけ多くの人が死んで、何もせずに黙っている。これはかなり政治的な行いだよ。


ガザ封鎖の解除を求める署名を呼びかけます - 署名活動するなら『署名TV』
http://www.shomei.tv/project-433.html


お知らせブログ ガザの封鎖解除を求める署名にご協力ください
http://ccpnews.blog57.fc2.com/blog-entry-10.html

追記

Creation of a Special Tribunal to try Israeli War Criminals Petition
(イスラエル戦争犯罪を問うための特別法廷の創設への請願)
http://www.petitiononline.com/EAFORD09/petition.html

ガザ激戦地ルポ 犠牲者 民間人ばかり(2009年1月23日付中日新聞朝刊より)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009012302000099.html
(中日新聞のサイトには同記事がなかったので、兄弟紙の東京新聞のサイトにリンクします)

【ガザ市(パレスチナ自治区ガザ)=浜口武司】
 人々はがれきの中に立ちすくみ、その時間を止めていた−。記者は二十二日、ガザ市を包囲したイスラエル軍が猛攻をしかけた二カ所の激戦地を歩いた。イスラム原理主義組織ハマスに向けられたはずの銃弾は、なぜか民間人にその犠牲を求めていた。

 「イスラエル人に聞きたい。なぜ、こんな小娘を殺せるのか」。ジャバリヤ難民キャンプの東部。農家のハレッド・アブドラボさん(30)は目の前でイスラエル兵に二人の娘を射殺された。もう一人の娘も重傷を負い、半身不随となった。

 今月七日、イスラエル軍戦車が家の隣で停止した。兵士たちはスナック菓子をつまみながら休んでいるように見えた。ハレッドさん一家が避難しようと白旗を揚げ玄関を出たところ兵士の一人が娘たちに自動小銃を乱射。長女(7つ)と三女(2つ)はほぼ即死だった。

 兵士たちはハレッドさんの家に射撃を続け娘たちを病院に運べたのは約二時間後。「娘を撃った兵士を覚えている。これは犯罪だ」とハレッドさんは怒りに体を震わせた。

 死臭が消えない南郊ザイトゥン地区。ジャラール・サムーニさん(36)は殺りくの夜を鮮明に覚えている。けが人を助けようとした弟が撃たれ、六時間後に死亡した。ジャラールさんは救助に行くこともできず、家族を連れてガザ市へ逃げた。

 停戦となった十八日、地区に戻ったジャラールさんらは、破壊された一軒の家から、十九体の遺体を見つけた。イスラエル軍が九家族を押し込めておいて砲撃した家だ。

 「私たちは野菜を育て、鶏を飼い、平和に暮らしていた。なぜ殺されなければいけないのか」。ジャラールさんは言う。「これを見てイスラエルを憎まない人間はいるか。復讐(ふくしゅう)できるなら、私はそうする」

イスラエル政府がもはや何のためにこのようなことを行なっているのかわからない。
このような行いが明らかになるにつれ、国際政治の場でも不利な立場に追い込まれそうなものだが(頭も良くなく、政治に詳しいわけでもないおれにはわからない戦略があるのだろうか)。
彼らは実態のない恐怖や強迫観念に囚われ、国家レベルで集団ヒステリーを起こしているように見えるが、そんな単純なものではないのかも知れない。

ただ、白旗を掲げた7歳と2歳の女の子は、自動小銃を乱射しなければ防げない脅威足り得ない。
これはおれにもわかるシンプルな事実だと思う。

土井敏邦Webコラム:日々の雑感 136:ガザ住民への電話インタビュー [1]

http://www.doi-toshikuni.net/j/column/20090119.html
特に重要と思われるQ&Aをピックアップ。

2009年1月12日
イブラヒム・ディラウィ(ラファ在住の学校教員)

(Q・どこへ避難しているのか)

 親族や友人たちの家へだ。ラファに借りられる部屋や家などないから。もう2年間もセメントが入ってきていない。家の建設などまったく何もできない状態だ。
 今はとても寒い。破壊された家を建て直すこともできない。だから人びとはテントの中や親族の家で暮している。

(Q・電気は?)

 ラファでは電気はまだいい。12時間電気がきて、次の12時間は停電する。というのは私たちはエジプトの電力を使っているから。しかしガザの他の地区では、電気がくるのは1日にほんの5、6時間だけだ。

(Q・食べ物は?)

 多くの食べ物はラファで見ることができない。食料がとても不足している。とくに小麦粉と缶詰、豆類、ミルクなどだ。これらはスーパーマケットなどで買うのだが、しかし今は店にそれらがない。
 今日、UNRWAが1、2袋の小麦粉を配布した。それは難民だけではなく、全住民に配布された。食べ物の一部はエジプトとの境界から入ってきている。しかしとても危険だ。

(Q・生徒たちは勉強できるのか)

 学校を再開するのはとても難しいと思う。何千という家族が学校を避難場所に使っているからだ。彼らには家がない。1軒の家が爆撃されると、周囲の数軒が破壊される。今ラファには4つの学校があるが、すべて避難場所に使われている。家の再建も難しい。

(Q・住民のハマスに対する感情はどういうものか)

 両方がいる。ハマスの支持者とその政策に反対する勢力だ。しかし双方ともイスラエルに対して激しい怒りをもっている。イスラエルハマスではなく、住民を攻撃しているからだ。攻撃しているのはハマスではなく、イスラエルが攻撃しているのだ。イスラエルハマスを攻撃するべきで、民間人ではないはずだ。なぜイスラエルは民間人を攻撃するのか。攻撃しているのはハマスのメンバーではなく民間人なのだ。これが重要な点だ。

(Q・ハマスが攻撃するから、その報復としてイスラエル軍に爆撃されると思ってはいないのか)

 たしかにそう考える者もいるだろう。ハマスがロケット弾攻撃をするから、イスラエル軍は攻撃するのだと。しかしイスラエル軍ハマスがロケット弾を放つ前から攻撃していたのだ。何度もだ。その主張はイスラエル側の攻撃を「正当化」するためのものだ。

(Q・住民はどんな感情を抱いているのか)

 ある者はこの状況で、イスラエルに対して怒りを抱いている。率直に言って、中にはハマスに怒りを抱くものもいた。またある者は恐怖に襲われ何もすることができず、ガザからエジプトなど他の地域に脱出したいと願っている。とても困難な状況だ。
 エジプトに逃げたいと思っても、国境は閉鎖されたままだ。住民が国境を強引に開けようとした。すると住民はエジプトの兵士に銃撃され殺された。イスラエル軍はまた海からも砲撃している。

(Q・イスラエルハマスを殲滅し、ガザ地区を再びアブ・マーゼンの支配下にしようとしているのだろうが、ガザの住民はそれを受け入れるだろうか)

 私は、住民はどんなことでも受け入れると思う。この攻撃はとても困難だからだ。受け入れるか、拒絶するかの選択はできない。イスラエルハマスが戦争を続けるなら、何のいい結果も生まれない。住民は、アブ・マーゼンだろうと、国際部隊だろうと、どんなものも受け入れる。ただ住民はこの攻撃を止めたいと願っている。

(追記)

http://www.doi-toshikuni.net/j/column/20090121.html

日々の雑感 138:
ガザ住民への電話インタビュー [3]
2009年1月12日の状況

2008年1月21日(水)

バッサムは、ガザのNGOパレスチナ人権センター(PCHR)」のスタッフで、ジャバリア難民キャンプの出身。彼とその家族は現在、ガザ市内のアパートで暮しているが、両親や兄弟、親族などファミリーは今もジャバリアで暮している。
2009年1月12日
バッサム・エルアクラ

(Q・住民の精神状態はどうなのか。ガザの人びとの雰囲気はどうなのか)

私は今、人権団体でトレーニングの仕事をしているが、たとえば、人権や民主主義がいいものであるということをどうやって住民に説得できるだろうか。人びとは、毎日、住民が殺され血を流しているのを目撃している。こんな状態でも、「イスラエルは中東で唯一の素晴らしい民主主義国家」だとか「アメリカは世界でもっとも民主的な国」だと言われ、また世界中で「民主主義」や「人権」の重要性が叫ばれている。しかしガザで起こっていることに、つまりパレスチナ人の人権が毎日侵害され、人権宣言の1文1文が侵害されている今のガザの状況にアメリカも世界も押し黙り何も行動を起そうとしない現状のなかで、明日自分が仕事に戻ったときに、どうやってガザの人びとに「人権が大切だ」と説得できるだろうか。

ガザで毎日起こっていることに住民は苛立ち、怒り、失望している。それはパレスチナ人が招いていることではなく、全世界が引き起こしていることなのだ。毎日、イスラエルパレスチナ人にやっていることに何もしようとはしないのだ。なぜか。アメリカは「民主主義」と「人権」の名の元にイラクに侵攻したのだ。

私は今、人権団体として住民に言うべき答えを探している。明日、大学の学生を対象に人権についてのトレーニングを始める予定だ。しかし私は人権についてどう説明できるだろうか。私は何ができるだろう。私はその答えがわからない。そんな状況を想像してほしい。

「ガザ 岡真理  ――現代のことば 京都新聞2008年11月27日(木)付」より

http://d.hatena.ne.jp/umeten/20081208/p1
から引用。

死者たちよ、安らかに眠ることなかれ。
今なお繰り返され続ける過ちに無関心な、この世界を呪い続けよ。

血涙を絞り出すような言葉だ……。